社員が健康で充実した会社生活を送れるよう、
TGiNETには様々な福利厚生があります。
ここではその一部について詳しく紹介します。
休暇・休日
- 有給休暇は採用月に応じて支給されます。4月に採用された場合のモデルケースは以下です。
2年目以降は毎年10月に20日ずつ支給され、最大40日まで積み立てが可能です。
支給月 | 採用時 (基本は4月) |
10月 | 次年度の 10月 |
次年度の 10月 |
---|---|---|---|---|
日数 | 9 | 15 | 20 | 20 |
有給休暇取得実績平均(2016年度):14日
- 土曜日と国民の祝日が重なった場合は、別日に休日を取得でき、これを「指定休日」と呼んでいます。
住宅関連の補助
住宅手当
- 賃貸住居に居住する社員を対象に家賃の30%(※上限あり)が支給されます。
- 本人名義の居住家屋を購入、新築、増改築する際には別の手当てが支給されます。
独身者向け借り上げマンション
- 都内の独身者向け借り上げマンションに居住することができます。家賃は3万円/月です。
育児支援
- 妊娠期~育児期まで、安心して働けるサポートがあります。
介護支援
介護休職
- 家族を介護するために通算1年間の介護休職を取得することができます。

介護は家庭の課題であるため会社に相談して良いか正直迷っていました。
しかし私自身は仕事を続けたいという想いがありましたので周りの方と相談し休職という選択をとらせていただけることになりました。
今も働き続けられていることに感謝しています。
しかし私自身は仕事を続けたいという想いがありましたので周りの方と相談し休職という選択をとらせていただけることになりました。
今も働き続けられていることに感謝しています。

営業支援グループ
久原 理沙
仕事と介護の両立支援セミナー
- 介護に備え、初動対応や介護の基礎知識を学ぶセミナーに参加できます。
ウェルカムバック制度
- 結婚や出産、育児、介護、配偶者の転勤などの理由による退職者を対象に、退職から5年以内であれば再雇用される制度があります
資格取得の奨励
資格取得奨励金
- 会社で取得を奨励している資格(情報処理技術者試験やTOEIC)について、自己啓発として取得できた場合、受験料と一時金(最大30万円/回)が支給されます。学生時代に取得した資格にも入社時に一時金が支給されます。
詳しくは会社説明会でもご説明します♪